KFSトピックス

FX2活用事例
『税務調査で分かったTKC決算書の信頼性』

KFSトピックス 2001年(平成13年)1月19日(金曜日)

婦人服の製造・卸を営む株式会社エターナリー・ブレイズは、長年培った小売りでの経験を服作りに生かし、
業績を順調に伸ばし続けている。

近藤一也社長は、平成十年の税務調査で痛手にあったのを機にTKCシステムへ移行、勘の経営からも
脱皮できたという。そんな近藤社長と同社をサポートする栗谷和昭会員に話を伺った。

適正な決算対策のためTKCシステムに移行

-婦人服の製造・卸をされているそうですね。

【近藤】デパートやブティックを対象に、北は北海道から南は九州・沖縄まで営業展開しています。会社の設立は平成四年で、それまではメーカー機能を持たず、小売りだけに専念していました。

-メーカーが小売りを始めるケースはよく聞きますが・・・・。

【近藤】当社はその逆なわけです。だから、長年お客様と直に接してきた経験や他メーカーから学んだノウハウを、自社の服作りに生かせるのです。
倒産していくメーカーがあとを絶たない中で、売上が順調に伸びているのは、こうした他社にない強みがあるからだと思います。

-ところで栗谷先生は、もとは小売りのほうだけをサポートされていそうですね。

【栗谷】小売りの方では、すでに平成四年にはFX2を導入していただいています。しかし、エターナリー・ブレイズさんのほうは、設立時にメインバンクから紹介された税理士がずっと関与されていました。
ところが、平成十年のちょうど確定申告の時期、両社同時に税務調査が入りまして、そのとき調査官から社長がこういわれたそうなのです。「TKCの決算書はとてもしっかりしている」と・・・。

【近藤】あのときは大きな痛手にあいました。小売りには何一つ問題がなかったのですが、エターナリー・ブレイズは、決算対策が適正に行われていなかったために、予想をはるかに超える税金を納めることになってしまいました。これは大変だと、両者とも栗谷先生にお願いすることにしたのです。
それにしても、税務署から信用されているというのはすごいですよ。

【栗谷】税金について近藤社長は、出すものは出すという、しっかりとした考え方をお持ちですから、書面添付もしていただいています。その辺の評価も、今度はでてくるのではないでしょうか。

FX2の活用で勘の経営から数字に裏付けられた経営へ

-FX2ではどのような点にメリットを感じられますか。

【近藤】今までは一ヶ月ぐらい後でないと分からなかった業績がFX2を導入してからは、すぐに見られるようになったし、経理担当者にとっても、帳面に書き入れるのではなく、トントンとデータを打ち込むだけですから、省力化できています。
また、手元に置いておきたい帳表があったら、出力をしておけばいい。非常に便利だし、よくできてるなと思っています。

【栗谷】この夏までは、各社の経理担当者がそれぞれ別々のパソコンにデータを入力していました。しかし、これだと両社を併せた全体の業績を社長がタイムリーに把握することができません。そこで、一本のFX2に二社分を集約してデータをFDに保存し、社長の机上のノート型パソコンにコピーするという、社長中心の体制に変えました。

-特に関心を持って見られている数字は。

【近藤】売上、支払、それと経費ですね。これらを中心に前年と比較しています。

【栗谷】近藤社長は独自のデータ管理もされています。各支店に在庫が分散していますから、それを正確に把握しておかないことには、正しい利益がつかめません。ですからオンラインで支店を結んで常にチェックしています。そうやって、数字をきちんと把握することに、とても前向きに取り組まれています。

-つい最近、東京三菱銀行のTKC戦略経営者ローンを利用されたそうですが。

【近藤】とても簡単に一千万円の融資が決まって、びっくりしています。
利用の主な目的は、今期は売上増が見込まれるため、来年の秋冬物の原材料費や外注費の支払いに充てる繋ぎの短期資金として申し込みました。
いつもなら銀行まで交渉しに行かねばならないのに、そんな手間は一切なく、申込みの翌日には「融資が決定しました」という電話がありました。

【栗谷】特に都銀は中小企業から見ると、もの凄く遠い存在なんですよ。以前は頻繁に来て借りてくださいといっていた。しかし今はないですよね。融資を申し込んでも満足な返答もなしに断られてしまったケースもありました。そういう部分のサポートも会計事務所の大きな役割の一つになってきたと改めて実感しています。

-最後に近藤社長から一言お願いします。

-最後に近藤社長から一言お願いします。

【近藤】私は古いタイプの経営者ですから金の流れや商品の動きなど、勘に頼ってしまうことがあります。おかげさまでFX2を使ってからは最新の数字で裏付けがとれるようになったし、将来の計画もアドバイスしてもらえるのでとても助かっています。これからも栗谷先生には何でも相談したいと思います。